臼杵市議会議員 大分県人権啓発講師 女性議員の会副代表

市民活動

うすき女性防災士会 防災クッキング

うすき女性防災士会の会員30人ほどが集まり「防災クッキング」研修を行いました。

今回は『避難所にある備蓄品の缶詰や支援物資を利用する』想定のメニュー3品。
○焼き鳥缶deおやこ丼
○切り干し大根とツナのポテチサラダ
○缶コーヒーdeチョコ蒸しパン&野菜ジュースdeレーズン蒸しパン

災害下で食べるごはんって、身体のエネルギーであることはもちろん心の満足も満たしてホッとできる時間であってほしい。

ちなみにわたしはサラダ担当。避難所などでどうしても不足する食物繊維やミネラルも補いつつの副食は大切です。ポリ袋のなかで切り干し大根とワカメを戻し、水をきって、ツナ缶と調味料を入れてモミモミしたら出来上がり。

試食しながら、新入り会員さんの自己紹介や、調理の工夫や防災知識などの意見交換をしました。
災害下の状況にも想いを馳せ「いざというときのために日頃からの備えが大切。災害時に助け合える関係を作っておくためにもそれぞれの自治体で出前研修などできたらいいね」という話しもでました。
※女性防災士会からの出前講座を希望される方は連絡ください。