記事一覧
- 日々のつれづれ
臼杵中央通り商店街 八町大路 幟市
ちょっくら幟市(のぼりいち)に出かけました。わが町の中央通り商店街、八町大路で毎月第1土曜日に開かれる市場です。午後1時前に行ったらお弁当類はなくなってて津久見高校生の出店も終わってましたǴ…
- 市議会議員
女性の政治参画について 連合大分
8月24日、連合大分「第1回PW・PY(プロジェクトウーマン・プロジェクトユース)」でお話しさせていただきました。 テーマは「女性の社会参画について」。 わたしは自身の立場から、政治参画におけるジ…
- 人権講師
人権講座(ジェンダーについて)
8月は差別をなくす運動月間。大在公民館で「暮らしの中の人権講座(全3回)」を担当させてもらいました。テ-マは「ジェンダーについて」。 根強く残る男性の優位性や、性による役割分担、気質や能力などについ…
- 市民活動
終戦の日「平和への想いを次の世代に」
終戦の日「平和への想いを次の世代に2024」で集いました。 三重総合高校演劇部の生徒による朗読(「戦争は弱者を犠牲にする〜戦争孤児として伝えたいこと〜」 「戦地からの手紙」)。 演劇部OBが自主制…
- 市民活動
臼杵山内流 游泳大会 2024
8月10日 臼杵山内流游泳大会が巨大地震注意の発令に伴い海ではなく、海洋科学高校プールで開催されました。(自然が相手なので仕方ありません) 江戸時代に武芸として始まり臼杵に200年以上続いてきた山内…
- 市民活動
オフビ-トHIROダンスステージ2024「熱くなれ」
オフビートHIRO ダンスステ-ジ2024 『熱くなれ』 子どもたちのエネルギーがすごかった✨ 日々練習を重ねたダンスを、照明さんや音響さんと調整をくり返し、何度もリハーサルを行い、…
- 市民活動
黒島ビーチクリーンアップ
今日のうすき生活学校Musubi「黒島ビーチクリーン」には幼児から大人まで30名が参加。ゴミ拾い&環境について考えるお話し会をしました。例えば発泡スチロールがこのまま放置されるとどんどん小さく…
- 日々のつれづれ
臼杵祇園祭り お還り
アーナ ナーゴリ オーシャナー(ああ名残惜しいことよ)と宰領が号令をかけると、 ミョウネンナ チョウネンナ(「明年な」「長年な」)と、神輿が振られます。町に降りてきた神様と来年まで会えない…長いことだ…
- 人権講師
にじカフェおおいた 菊池真琴さん 奥結香さん
一回目の「にじカフェおおいた」(性的マイノリティの居場所づくりとして大分県から委託されている事業です)開催。来てくださったみなさまありがとうございました。 この会は、自身の性的指向や性自認について不安…