記事一覧
- 市議会議員
「臼杵市性の多様性の尊重に関する条例」可決
臼杵市9月議会で「臼杵市性の多様性の尊重に関する条例」が“可決"しました。 性の多様性を尊重し、性的少数者への差別意識や偏見の解消に向けて定めたもので、アウティング(本人の性のあり方を、本人の同意な…
- 日々のつれづれ
下北小学校運動会
10月20日 下北小学校の運動会でした。 子どもたちが笑ったりがんばったりしてる姿は最高やなぁ。 その姿から大人も学ばなきゃだな
- 女性議員ネットワーク
女性議員ネットワーク 発足について
pdfを見る ※令和6年8月23日 大分合同新聞朝刊 20面 この記事・写真等は大分合同新聞の許諾を得て掲載しています。 下記は私が最初に県内の新人議員15人ほどに送った手紙の内容です。 こんにち…
- 市民活動
うすき女性防災士連絡協議会 防災研修
10月8日 うすき女性防災士連絡協議会の研修会でした。講師は、会の初代会長(2014〜2018年)で大分県防災アドバイザーでもある野上美智子さん。長年、防災に携わってきた知識や体験など中身の濃い話しが…
- 市議会議員
住民自治の根幹としての議会 市議会議員研修会
10月3日「大分県市議会議長会議員研修会」に参加。研修の演題は「議会改革による『議員のなり手不足』打開の道」で、話しの趣旨は、『住民自治の根幹としての議会』をしっかり作動させよ、ということでした。議会…
- 市民活動
下北地区振興協議会 安心安全フェスタ
9月21日「第6回下北安心安全フェスタ」が下北小学校で開催されました。 防災講演会、はたらくくるま展示、煙ハウス体験、放水体験などの啓発事業とともに、地区の各団体がヨーヨー釣りや綿菓子、かき氷のコー…
- 市民活動
臼杵下ノ江お花畑作戦で種植え
「下ノ江フラワー大作戦」種まきに参加させてもらいました。少し雨の降る中ですが参加者多っ! 下ノ江地区ふれあいセンターの向かいの畑に、いっせーので、コスモスとひまわりの種を植えました。 土はすでにふ…
- 交流分析講師
人権コンサート ピアノと語りで伝える
「人権トークコンサート」(佐伯市主催)が開催。 声楽家の山本裕基さんのやさしいピアノと一緒に想いを伝えます。 生きづらい思いをしているひとが確かにいて… 「あたりまえ」だとされている文化や常識が、…
- 日々のつれづれ
臼杵出身野上弥生子さんに学びたい
毎日朝ドラ「虎に翼」を見て号泣しているわたしですが。 「明治、大正、昭和期の家父長的な要請に屈することなく、しなやかに自由な生を追い求めながら、妻として、母としても生きぬいてきた女性…