記事一覧
- 市民活動
バトンカフェ 下ノ江ふれあいセンター
「バトンカフェ」in 下ノ江ふれあいセンター。 今日の"ためになる話は、司法書士の大村直樹さんによる「遺言の話」です。 海外に比べ日本では、遺言を作る人が少ないそうです(これは、家督を継ぐ者が家や土…
- 市民活動
体験教育型観光プログラム SDGsを学ぶ「うすきの地もの」体験モニターツアー
SDGsを学ぶ「うすきの地もの」体験モニターツアーに参加しました。 自然の循環や地域の伝統文化を継承する暮らしを大切にしてきた臼杵。SDGs…持続可能な開発のための国際目標はこれまでの臼杵暮らしのな…
- 市議会議員
歩こう会 下北地区振興協議会
「下北地区歩こう会」が開催され、下北小学校→臼杵神社→熊崎駅→三島神社→明星君→三重野公民館→下北小学校でゴ-ル!約4キロの行程をそれぞれのペースで楽しみながら歩きました。 田んぼや…
- 市議会議員
臼杵の地酒による乾杯条例施行5周年
「臼杵の地酒による乾杯条例施行5周年」を記念して乾杯&式典が行われました。 臼杵は古くからの醸造の町。 美味い地酒をのみながら、臼杵会場・野津会場・東京臼杵人会のゲストをZoomで結んでカ…
- 日々のつれづれ
山庵新メニュー 鶏飯(けいはん)
同級生3人で久しぶりのランチ。 臼杵には料亭、飲食店がいっぱいあるし新しいメニューもどんどんでてきます 同級生3人で久しぶりのランチ。見た目にも華やかなこのメニューは、山庵の鶏飯(けいはん)。…
- 人権講師
暮らしの中の人権講座「女性の人権」
「暮らしの中の人権講座」を一コマ担当させてもらいました。 話しのほとんどはわたしの体験。わたしから見た他者や社会の見え方であり、ほんの一角度。(eテレ「デザインあ」で対象物を10人くらいで360°取…
- 日々のつれづれ
映画「ホセ・ムヒカ」 シネマ5
「人は発展するために生まれてきたのではない。人はしあわせになるためにこの惑星に生まれてきたのだ -ホセ・ムヒカ」 そのほかにもたくさんの覚えておきたいことばがありました。 「貧乏な人とはモノやお…
- 日々のつれづれ
旧真光寺 創作工房「胡座」作品展 竹葛(たけかずら)
創作工房・安坐(あぐら)作品展示会「竹葛(たけかずら)」臼杵市の旧真光寺で開催中です。 虫好きのわたしにはたまらない。 竹やササで作ったカマキリ、カブトムシ、バッタ、セミ、トンボ…。今にも動き出し…
- 市議会議員
臼杵市野津市民交流センター「ゆるる」開所
臼杵市野津市民交流センター「ゆるる」が開所しました。 一階の市民広場は誰でもゆったりと時間を過ごせるスペース。 バス待合も兼ねているからバス通学の学生さんも安心&快適。 無料Wi-F…