記事一覧
- 市議会議員
臼杵市中央地区防災避難訓練市
東日本大震災発生から10年。昨日開催された「中央地区防災避難訓練」に臼杵市議会として参加しました。 議会開会中に地震が発生したという想定です。 地震発生(と仮定)。 →個々に机の下に身を隠す…
- 市民活動
分身ロボットOriHime リモート接客とは?
大分県主催、「5G✖️分身ロボットOriHime リモ-ト接客サ-ビス」に行ってきました。いろんな感覚が刺激された良い体験でした。 わたしはアナログ派なので、IoTとかV…
- 市議会議員
結婚の自由をすべての人に マリフォー チャリティアイテムである「jammin 」のバッグが届きました
「Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に」チャリティアイテムである「jammin 」のバッグが届きました。 https://jammin.co.jp/about/…
- 人権講師
性教育 親子で自然にできたらすてき
今日みたいに冷たい雨が降っているような日は読書などもいいかもですね〜。 臼杵図書館で借りたマンガ2冊から「おうち性教育」をご紹介します。 おしり〜、おちんちん〜、 子どもがふざけ始めたらそれがタ…
- 市民活動
うすき雛めぐり 臼杵市観光 質素倹約
「うすき雛めぐり」みなさんはもう出かけましたか? コロナ禍で、季節の行事がなくなることも多いなか、春の初めのなじみの光景が見られることがしみじみとうれしい。 そういえば…毎年の思い出がいろいろある…
- 市議会議員
臼杵市議会教育民生委員会 市内の小学校を視察
臼杵市議会教育民生委員会で市内の小学校2校を視察させてもらいました。 6年の教室ではタブレットを使った「話す・聞く」の授業。『これまでを振り返り、これからを思い描いてみんなに伝えるスピーチをしよう …
- 日々のつれづれ
「市民後見人フォーラム」が開催されました
2月6日、臼杵市中央公民館で「市民後見人フォーラム」が開催されました。 コスモス病院 下田勝広院長の講演は『私とあなたの人生会議』。 もしもの時のために大切な人と話していますか? と問い…
- 市議会議員
臼杵市の中小規模の事業者に対して経営継続を支援します
「臼杵市経営継続支援事業補助金」臼杵市の中小規模の事業者に対して経営継続を支援します 1月28日「臼杵市議会1月臨時会」が開かれました。一般会計補正予算額 8,851万7千円を追加して、令和2年度予…
- 市議会議員
臼杵市新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業
1月28日「臼杵市議会1月臨時会」が開かれました。 一般会計補正予算額8,851万7千円の主な使いみちの一つは、新型コロナウィルスワクチン接種体制確保事業です(4,937万9千円)。 臼杵市では、県…