記事一覧
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワーク 公職選挙法
女性1期生議員ネットワ-クでは、あれこれ疑問を持ち寄り、情報の交換や共有をしています。最近出た話題がこれ↓ Q、公職選挙法「寄付の禁止」ってどこまでが対象になるんやろ? 一般市…
- 人権講師
まちづくりや暮らしの中の課題を学び合いませんか?
高齢者教室で 、人権の話をさせていただきました。 クイズなどちょこちょこ交えながら…… 女へんの付いた文字やことばにひそむ偏見や、「男は仕事・女は家庭」という性別役割分業に基づいたしきたりについてな…
- 女性議員ネットワーク
1期生女性議員ネットワークおおいた
1期生女性議員ネットワ-クが始動しました。 党派に関係なく、大分市、日田市、別府市、佐伯市、竹田市、日出町、中津市、豊後大野市、臼杵市から集まっております。これから選挙ごとに新たな一期生を迎えて、メ…
- 市議会議員
臼杵市6月定例会 マイナンバーカード取得促進に係る費用が計上されました
臼杵市6月定例会で可決された予算には、マイナンバーカード取得促進に係る費用がおよそ425万円計上されました。 行政手続きのオンライン化は重要な課題です。その基盤をつくるためにマイナンバーカ-ドの普及…
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワークおおいた始動
1期生女性議員ネットワ-クが始動しました。党派に関係なく、大分市、日田市、別府市、佐伯市、竹田市、日出町、中津市、豊後大野市、臼杵市から集まっております。これから選挙ごとに新たな一期生を迎えて、メンバ…
- 女性議員ネットワーク
臼杵市議会会議規則の一部改正がされました
臼杵市議会6月定例会が25日に閉会。この中で、臼杵市議会会議規則の一部改正がされました(今年2月の標準市議会会議規則の改正に沿ったものです)。 改正内容のひとつとして、 本会議などへの欠席事由として…
- 市議会議員
交通見守り にこにこあいさつ運動
下北小学校の通学路には定期的に、交通安全の見守りさんが立ってます。 子どもたちが安心して通えるように、 PTA(保護者)や民生委員児童委員など地域の方々、駐在さんなどが協力してとりくんでいます。 …
- 市議会議員
コロナ対策 大分県時短要請協力金
飲食店の方々から本当に困っているという切実な声を聞きます。 県内の飲食店に対し、営業時短要請が6月13日(日)まで延長されました。 それに伴う第2期の「大分県時短要請協力金」について・・・ 【Q…
- 市議会議員
災害用特設公衆電話 うすき女性防災士
災害時には高齢者や障がいのある方、小さな子ども連れの家族、妊婦さんなど、様々なひとへの配慮が特に必要になります。そこに女性の視点を活用していこうと女性防災士会は活動しています。 5月19日、(公財)…