記事一覧
- 人権講師
映画「破戒」部落差別
映画「破戒」を観ました。 ※破戒・・・ 戒めを破ると書きます。 丑松(間宮祥太朗)は、父親に自分の出自を隠し通すように固く戒められていました。 「だれもしんじるな。誰にも心を許すな」…
- 市議会議員
恒久平和への祈りをこのまちからアピールしていきましょう
7月12日、市役所にて「核廃絶と平和行政に関する要請」を行った後、市内を歩いてアピールしました。 平和を願う人たちが、こうして一緒に行動することによって、一歩ずつでも前に進む…
- 市民活動
夏のゆかた婚活 お知らせ
「夏のゆかた婚活」のお知らせです。 人生の選択肢はいろいろ。 出会いがほしいけどコロナ禍でなかなか機会がなくて・・・ という方もいますよね。 関心のある方は気軽に参加してみてはい…
- 市議会議員
新型コロナウイルス対策 子どものマスクについて
昨日、3歳の子どもの保護者からマスクについて聞かれました。 「夕方、園から帰ってきたらおでこまで火照っている日が多々あります。 マスクも汗とよだれでべちゃべちゃで逆に不衛生です。なんとかならない…
- 人権講師
同性婚の法制化をかなえるために
同性婚の法制化をかなえるためには、なるべく多くのひとがまずは関心を持って(疑問系でも全然かまわない) そのことについて会話をすることが大切。 わたしが好きなアートはこちらです↓ &nb…
- 人権講師
多様な性 人権講演の感想
隣保館で「それぞれの性 多様な性」についてお話しさせていただいたときの感想がポストに届いていました。 「いろんな違いがあって当たり前」と改めて感じた 自分の周りにもカミングアウトを悩んでいる…
- 人権講師
小学校読み聞かせ 慰霊の日を前に
今日は小学4年生5年生の教室で読み聞かせ。 6月23日慰霊の日を前に「へいわってすてきだね」を読みました。 与那国島の小学1年生がかいた詩です。 下ノ江小学校では毎年、学校全体で戦争を考え…
- 市議会議員
臼杵市議会6月定例会 学校給食について 一般質問
臼杵市6月定例会が始まりました。 一般質問の日程は6月21日(火)、6月22日(水)いずれも10時から。 質問の順番と通告内容は以下の通りです(以下をクリックすると見られます)。 一般質問…
- 市議会議員
議会ゼミ 人権研修 部落差別について
6月7日、議会の勉強会。 テーマは「ネット社会の部落差別解消について考える〜いのち・つながる・つなぐ〜」 講師は栁井信一さん(臼杵市部落差別解消推進・社会人権教育指導員) です。 部…