記事一覧
- 市議会議員
平和祈念&沖縄県復帰50年の集い
「平和祈念の集い2022」に参加させてもらいました。 戦争が終わり77年たった今、体験を昔語りにすることなく学び伝えていくことを大切に。 戦争の正体を知ろうとすることから目をそらしてはいけない。…
- 日々のつれづれ
臼杵方言は地域の宝
知り合いの大学生に頼まれて、臼杵の方言について聞きとりしました。(平均80歳くらいの皆さまです) ♪だんだん上げれば大橋寺 りゅうりゅう下がれば龍原寺 あっち見りゃ安養寺 こっち見りゃ光…
- 市議会議員
匹田くみこ市議会だより 2022年8月号
暮らしは政治。安心して暮らせる地域のあり方をみなさんと考えたい。 おかげさまで2期目がスタート。 希望と責任を感じています。 選挙では、自分で字を書くことができないといった理由で代理投票を…
- 市議会議員
証明書自動交付機からキオスク端末へ
8月1日から臼杵庁舎の玄関に「マイナンバーカード専用証明書自動交付機」が置かれています。 ※コンビニにあるマルチコピー機(キオスク端末)です。 キオスク端末で取ることのできる証明書は、住民票…
- 人権講師
めざす男女共同参画社会 臼杵市人権
臼杵市女性団体の集まりで男女共同参画のお話しをさせていただきました。 しあわせの基本は「自分を好き」でいること。 自分を好きでいるためには「 どう生きていきたいか」を大切にすること。 ジェンダ…
- 市議会議員
子育て拠点 ちあぽ-とのあり方
子育てのあれこれを話し合う会に参加させてもらいました。 臼杵市には子ども・子育て支援総合支援センター「ちあぽーと」があります。 臼杵市子ども・子育て総合支援センター「ちあぽーと」 このセ…
- 市民活動
地球温暖化、海洋汚染、土壌汚染・・・ 私たちができること
大分県生活学校で「プラスチックゴミ削減、食品ロス 削減の意識調査」をしています。 臼杵の分の集計をしました。 みなさんがふだんから意識したり考えたりしていることを持ち寄れば、身近でできそうなことはま…
- 市議会議員
せやろがいおじさん スタンダップコメディライブ 政治エンタメ
ライブに行ってきました。 シカゴを拠点に活動するスタンダップコメディアン Saku Yanagawaさんと、沖縄の芸人さんで、政治や社会の課題をYouTubeなどで発信しているせやろがいおじさんこ…
- 人権講師
神戸市議会の一会派による差別発言に抗議します
「神戸市議会の一会派による差別発言に抗議します」と議会事務局にメールしました。 神戸市議が差別的発言 そもそも相手に尊厳を持って接していたらこんな態度やことばが出るでしょうか。 私た…