記事一覧
- 女性議員ネットワーク
人権講演 安心して弱者でいられる社会を
7月2日、さいき城山桜ホールで上野千鶴子さんの講演を 聴きました。 「日本の男女平等はどこまできたか〜これまでとこれから〜」 日本のジェンダーギャップの順位はさらに下がり世界最低レベルですが、そ…
- 日々のつれづれ
笑顔いっぱい花いっぱい熊崎駅
7月2日、日曜日の早朝から下北地区草刈隊(区長会)が大活躍! 連絡事務所の周りと、JR熊崎駅がサッパリしました。 朝起きるときは少々ダルいけど[笑顔いっぱい花いっぱい]は気持ちいいっす。 …
- 市議会議員
臼杵市議会6月定例会 報告
6月30日 臼杵市議会6月定例会が閉会しました。 令和5年度臼杵市一般会計補正予算として6億5115万9000円を追加。 歳入歳出予算総額は231億5439万4000円となりました。 歳入の主…
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワーク
5月29日「女性一期生議員ネットワーク」の会議。 6月議会前の会議、ということで、一般質問について。 他市との違いなどの情報収集や相談などが主でした。 会派の組み方や、政務活動費についても話が出…
- 市議会議員
臼杵市議会6月定例会一般質問
臼杵市議会6月定例会で行った一般質問についてご報告します。 <質問1:高齢者福祉を充実させていく取り組みについて> 臼杵市における高齢化率は2040年には45,6%と予…
- 市議会議員
臼杵市男女共同参画推進懇話会
6月19日、第1回「臼杵市男女共同参画推進懇話会」が開かれました。 会長に選出されたのは、大分大学福祉健康科学部准教授の飯田法子さん。 一般公募で選ばれたなかには大学生もいて、さまざまな背景を持…
- 市議会議員
6月23日 沖縄慰霊の日
6月23日 「慰霊の日」。 自治体議員立憲ネットワーク(法による政治をめざす自治体議員の会)会議も、黙祷から始まりました。 沖縄に関連する平和への取り組みも今後、計画されています。 …
- 市民活動
下北防災士連絡協議会スキルアップ研修
6月21日「下北防災士連絡協議会」のスキルアップ研修でした。 ここ3年近く集まりが途切れていたこともあってあちらこちらで話しが弾んでました。 一人ひとりの防災意識を高め「自助」の力をつけ、…
- 市民活動
小学校読み聞かせ 慰霊の日を前に・・・
6月15日、小学校での読み聞かせ。 翌週の慰霊の日を前に、沖縄の絵本を選びました。 「ヌチヌグスージ」は「いのちのお祝い」という意味です。 『ヌチ』はイヌチ(いのち)のことをさす沖縄ことばです…