記事一覧
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワーク会議
5月20日、6月議会を前に「女性一期生議員ネットワーク」の会議をもちました。 オンラインも含めて8人の話し合いでした。 6月議会に向けての一般質問や議会活動に対する疑問や不安など話し合いアドバイスし…
- 人権講師
聞いてほしい知って欲しい視覚障がい者のこと
フォーラム「聞いてほしい♪知ってほしい♪視覚障がい者のこと」に参加しました。 中途視覚障がい者が中心となり『大分県アイサポート委員会』が設立した、その記念フォーラムです。 基調講演で話してくれた永…
- 日々のつれづれ
大分出身ギタリスト三好功郎さんのライブ ネイマにて
三好さんと初めて会ったのは30年前…ラジオの仕事してたときゲストに来てくださった。 八重山民謡の第一人者 大工哲弘さんの豊かな力強い歌声を、シャクシャインの梅津和時さんや三好さんがジャズ風にサポート…
- 市民活動
中学校読み聞かせ「きつねのでんわボックス
中学校での読み聞かせはこの2冊。「母の日」にちなんで選びました。 事情があって一緒に暮らしていない人もいるだろうけどだれにでもお母さんはいる…。 『きつねのでんわボックス』は亡くなったこぎつねを想…
- 市議会議員
臼杵市内の中学校の制服が新しくなりました
今年度から臼杵市中学校の制服が変わりました 上はブレザーとシャツ。下はスカ-トorズボンを自由に選べます。 制服や校則など学校のあり方については、あらゆる世代やあらゆる立場から市民みんなでかんがえ…
- 市議会議員
ジェンダーを考えるなかで見えてくること 自治労会館
「ジェンダーを考えるなかで見えてくること」というテ-マでお話しさせていただきました。 生まれながらに誰でもが持つ「しあわせに生きる権利」。その権利をのびのびと堂々と使うためには「自己受容感」が必須で…
- 市議会議員
議長に意見書を提出「人口が減少しているなかでの議員定数の見直しについて」
3月27日 [そらいろ臼杵]会派代表の平川議員より市議会議長へ「議会特別委員会の設置を求める意見書」を提出しました。 そらいろ臼杵は平川こうじ議員と匹田くみこの2人会派。議員活動を行うなかで市民から…
- 市議会議員
臼杵市内から公立幼稚園がなくなった
先月末で野津幼稚園が閉じられ、「立ち入り禁止」の園舎や遊具がさびしそうでした。 この閉園で、臼杵市内の市立幼稚園はなくなりました。 臼杵市議会3月定例会で「臼杵市立幼稚園の設置に関する条例の廃止…
- 市議会議員
選挙広報を発行するための予算がつきました
先月の臼杵市議会で可決された令和6年度一般会計予算には、任期満了(令和7年1月19日)までに行われる市長選挙費[2千623万円]が含まれていますが、その中には、臼杵市にはこれまでなかった選挙広報の印刷…