- 人権講師
大分県人権啓発講師研修交流会で【性の多様性に関するト-クセッション】
大分県人権啓発講師研修交流会で【性の多様性に関するト-クセッション】ファシリテ-タ-をさせてもらいました。
パネリストはSOGIEサポートチームココカラの森あいさんと奥結香さん。おふたりの話しは具体的でわかりやすくうなづくばかりでした。
グループト-クではこんな感想が。
大分県パートナーシップ宣誓制度はできた、でもできただけではなかなか進んでいかない。その意義や意味をしっかりと伝えていこう。
「カミングアウトしなければならない世の中」を変えなければいけないね
情報のアップデ-トや研修の必要性を感じる。アライを増やそう!
情報量が圧倒的に足りない 家庭や学校で日常的に話すことは大事。
「あたりまえ」ってなんだろうね… 「理解してあげなくちゃ」 「あちら側…」などのことばは、他人事。自分事にして話そう。etc。
県のアンケートによると[人権への関心がある]と答えたひとが約70% 。
その人たちのエネルギーを集めて何かしらの行動に変えていければ大きな力になるはず、と思えた良い日でした