市議会議員
私自身がしっかりと活動しながら、日々の仕事の中身や市政の情報について率直に伝えること。
皆さんに意見や情報ををもらいながら、それらをつなぎあうこと。
方向を定めて市政にしっかりと反映させていくこと。それを目標に活動していきます。
- 市議会議員
女性の政治参画について 連合大分
8月24日、連合大分「第1回PW・PY(プロジェクトウーマン・プロジェクトユース)」でお話しさせていただきました。 テーマは「女性の社会参画について」。 わたしは自身の立場から、政治参画におけるジ…
- 市民活動
終戦の日「平和への想いを次の世代に」
終戦の日「平和への想いを次の世代に2024」で集いました。 三重総合高校演劇部の生徒による朗読(「戦争は弱者を犠牲にする〜戦争孤児として伝えたいこと〜」 「戦地からの手紙」)。 演劇部OBが自主制…
- 市議会議員
APUアジア太平洋大学 産菅学連携 SDGs
7月4日、APUアジア太平洋大学で「産官学連携ブレインストーミング for SDGs」に参加させていただきました。 学生と、企業や自治体関係者270人ほどが参加してワールドカフェ形式で「私たちの望む未…
- 市議会議員
臼杵市議会6月定例会閉会 旧県立野津高校について説明がありました
臼杵市議会6月定例会が本日閉会。最終日に、昨年2月以降、事業停止状態になっていた旧県立野津高校のその後の活用についての取り組み報告がありました。 今月だけの期間限定で8日から試行的に毎週土・日・月曜…
- 市議会議員
臼杵市議会6月定例会閉会
臼杵市議会6月定例会が閉会。 一般会計補正予算として7億7927万円を追加し、予算総額231億5800万2千円としました。 歳出の産業関係では、エネルギーや食料価格等の高騰で影響を受けている市内経済の…
- 市議会議員
「臼杵市性の多様性の尊重に関する条例(素案)」に対するパブリックコメント受け付け
臼杵市ではいま「臼杵市性の多様性の尊重に関する条例(素案)」に対するパブリックコメント受け付けています。 2021年3月に「性的指向及び性自認に関する人権問題」を新たに市の人権課題として加え、とりくみ…
- 市議会議員
臼杵市議会6月定例会開会
今日から6月28日までの会期で臼杵市議会6月定例会が始まりました。 初日、議長/副議長の改選と常任委員会の組み替えが行われました。 新議長には内藤やすひろ議員が選ばれ、抱負のなかで次の3点を強調しまし…
- 市議会議員
臼杵市内の中学校の制服が新しくなりました
今年度から臼杵市中学校の制服が変わりました 上はブレザーとシャツ。下はスカ-トorズボンを自由に選べます。 制服や校則など学校のあり方については、あらゆる世代やあらゆる立場から市民みんなでかんがえ…
- 市議会議員
ジェンダーを考えるなかで見えてくること 自治労会館
「ジェンダーを考えるなかで見えてくること」というテ-マでお話しさせていただきました。 生まれながらに誰でもが持つ「しあわせに生きる権利」。その権利をのびのびと堂々と使うためには「自己受容感」が必須で…