日々のつれづれ
- 日々のつれづれ
SDGsショップ 臼杵八町大路商店街
洋服はお下がり主義であまり買わないのですが、ともだちに連れられ八町大路商店街のSDGsショップSUSDIPI(サスディピ)へ。 “みんなの もったいないを 誰かの素敵な WOWへ" と書かれた看…
- 日々のつれづれ
野津うずまき卓球場 子どもスポーツ
ケーブルテレビ時代に取材でお世話になった、野津の「うずまき卓球場」をのぞきました。 毎日10人ほどの小中学生が練習しているそうです。 子どもたちの、一生懸命に取り組む姿を見ていてなんだか胸があつくな…
- 日々のつれづれ
野上弥生子さん 成城の家
野上弥生子さんが住んだ東京(成城)の家をふるさと臼杵に移築した「成城の家」が期間限定で開放。 お隣の山海荘主屋では、水彩画展「旅の食卓」と題して、小手川 映子さんが旅の中で出会った食卓の風景や四…
- 日々のつれづれ
元気のでるアート 原野彰子さん絵手紙
10日ほど前に、友人の原野彰子さんから来年のカレンダーが届きました。 「よい日々を重ねるぞぉ」と思いました。 そして今日、彼女の作品も展示されている「元気のでるア-ト 大分協奏曲 Bon…
- 市議会議員
臼杵チャリティーショー 市議会議員出し物
12月4日、臼杵チャリティーショーが2年ぶりに開催されました。 腰を屈める稽古の日々、そして筋肉痛のまま本番へ。 これまで、着物で美しく踊る方々を見て、その優雅さに憧れていましたが、自分が…
- 人権講師
下北地区歩こう会 地域振興協議会
11月20日「下北地区歩こう会」に参加しました。 先日の全国フットパス大会で県外の参加者からも好評だった「臼杵発祥の地 下北まほろばの里コース」を基本に地元の小径を歩きました。 ショージキ…
- 日々のつれづれ
3年ぶりの「臼杵秋の駅フェス」
10月28日臼杵駅横の広場で3年ぶりの「臼杵秋の駅フェス」が行われました。 ここ2年半ほどで多くのお祭りやイベントが中止になっちゃったけど、地域のにぎわいのためにも交流の場をなくさないためにも、感…
- 日々のつれづれ
食文化創造都市臼杵
「生活文化創造都市フォーラム」パネルディスカッションに参加。 改めて「食文化創造都市臼杵」を誇らしく感じました。 【印象に残った話を忘れないうちにメモ】 地…
- 日々のつれづれ
コロナ禍 認知症の母に会う
ホームにいる母を病院の定期検診に連れて行きました。 1年ぶりに会う母は少し歳をとって以前より反応も薄くなったけど、働きづくめの頃に比べて手がとてもきれい。 数年前から家族のこともわか…