日々のつれづれ
- 日々のつれづれ
熊崎駅 駅舎図書館 100年駅舎の会
JR熊崎駅の桜が咲き始めました。そして、駅舎のなかの『ももくま文庫』に棚が増設され本が増えていた!「臼杵百年木造駅舎の会」と地域の方々が整理してくれているこの図書コーナーがどうぞ癒しや学びのお役にたち…
- 日々のつれづれ
うすき公民館まつり
「うすき公民館まつり」をのぞいてみました。 大盛況。 鶏めしとパンをなんとか手に入れて☺️2階の各部屋で、絵画や手芸や生け花や写真や絵手紙などの作品展示を見てまわりまし…
- 市議会議員
臼杵市中央通り商店街八町大路 がれきの撤去始まる
八町大路の玉光園茶舗さんが空き店舗を借りて明日からオープンするそうです。場所はカニ醤油さんの隣(元 江藤散髪屋さん)。火災で出たがれき撤去の工事も今週から始まります。撤去費用はおよそ1千万円で、多くの…
- 市議会議員
臼杵市消防出初め式
今日は「臼杵市消防出初め式」でした。およそ420名の消防団員が揃っての行進や、20の分団による一斉放水などの訓練披露は頼もしく清々しかったです。 昨年11月の八町大路の火災で献身的に消火活動にあたっ…
- 日々のつれづれ
八町大路「うすき復興バザール」
八町大路のサーラデうすきで「うすき復興バザール」(支援のためのフリーマーケット&ステ-ジイベント)が開催されました。火事の際の話しをあらためて聞くと胸がつまりますが、トークのしめくくりは「これ…
- 日々のつれづれ
小学校読み聞かせ ホシムクドリがうたう歌
下ノ江小学校の読み聞かせ。図書館の前にある大きな"すずの木"は冬は枯れているように見えるけど、今のうちに芽吹きのエネルギーを貯めています。 文章の美しい『ホシムクドリがうたう歌』を読みました。 …
- 市議会議員
能登支援&臼杵商店街復興支援コンサート
ふわりのお二人による「能登土砂災害支援&臼杵商店街復興支援コンサート」。優しい歌が会場にひびきました。演奏前に、唄う仏壇屋さん(平林真一さん)が、八町大路火災のときの話しを聞かせてくれました。…
- 市議会議員
新臼杵市施行20周年記念式典
「新臼杵市施行20周年記念式典」が行われました。オ-プニングは臼杵高校箏曲部の繊細な箏と、豊後吉四六太鼓の清々しい太鼓パフォーマンスから。 20年間の軌跡をたどるビデオは自分自身の思い出と重なり、ケ…
- 日々のつれづれ
下北小学校 登校見守り
登校見守りの時間にあられがバラバラ降って子どもたちがワーワーキャーキャー。口を開けて食べようとしたり、つかまえようとしてみたりw 子どもってこんなムダな動きをするよね〜と思いながら笑ったけど、子ども…