- 交流分析講師
臼杵商工会議所 新入社員研修
新緑の季節。4月15日16日は「新入社員研修」でした。
臼杵で新たな一歩をふみ出した人たちが、希望をもっていきいきと働き、遊び、暮らすことができるように、地域ごと成長していかないと!とあらためておもいます。
ここ数年で研修内容はずいぶん変わりました。
例えば数年前に作った「身だしなみ」のペ-ジはそもそも、男性の身だしなみ/女性の身だしなみ と分けて記していることからして疑問。髪色や髪型、服装など、以前より緩和されているところも多いし職種にもよる。社会の風潮や慣習も変化しているので、内容から外して、ごく基本的なことだけを伝えました。何事もTPOを考えること。←慣れるまではなかなかむずかしいですが。
「仕事を通してたくさんのひとと関わりながらしあわせに生きてほしい」と願いますが、あらゆる人間関係にはすれ違いや対立の可能性がありまして。その[あなたとわたしの違い]をどのように扱うかで未来が変わります、と話しました。
集中するときは真剣に。グループワークは和気あいあいと笑いがあふれ。垣根なくすぐに仲良くなるのもこの世代らしいな、とお母さん的に目を細めてながめておりました。
企業の理念や会社として大切にしていることを理解して体現することはもちろん大切ですが、先入観や固定観念にとらわれず自分の意見もしっかりと持ち主張してほしい。
さいごは全員が、感想や仕事へのビジョンをみんなの前で話してくれました。がんばってくださいね。
#臼杵 #新人研修 #商工会議所 #交流分析